失敗しない副業 筆者が実践して感じたメリット・デメリット

お金 副業 Better Life

みなさん副業について考えたことはありませんか?

副業をもう既にやっている人、これからやろうとしている人、周りで副業をやっている人はいるが自分はやる気がないという人、今初めて副業について考えた人など、様々だと思います。今回は副業について、考えていきたいと思います。

この記事で分かること
  • 副業の必要性
  • 副業の種類とそれぞれのメリット・デメリット
  • 副業の特徴と副業をやる上での心掛け

副業を考えるきっかけ

筆者も35歳まで副業のことなんて考えたことはありませんでしたが、いよいよ考えるきっかけが到来しました。

給料は上がらないのに、税金・社会保険料・物価は上がり続けて、この先介護保険料も払わなければならない。子供も大きくなるにつれ、だんだんお金がかかるようになる。

そうすると今でさえカツカツの生活はこの先一体どうなるのーーー!!!

ということがきっかけでお金のことを考え始め、今後の生涯年収・退職金・もらえる年金と必要な出費を時系列で並べ考えました。

すると、住宅ローンは定年となる60歳で一括返済しようと考えていましたが、定年時の残高と退職金を比較するとどっこいどっこい。

そして退職後も日々の生活費に加え、税金等も支払い続けなければならず、万が一不測の事態による出費があれば家計は崩壊してしまうと思いました。ちなみに、こシミュレーションは定年まで会社に雇用が守られている前提の話です。

仮に中で競合会社に吸収合併されたら、上司にパワハラを受けメンタル病んで会社に行けなくなったら、途中で重病患って会社に行けなくなり、給料がもらえなくなったらどうしますか?それに今の日本の企業は終身雇用が約束されていないと考えておいた方が良いかもしれません。

そんなわけで、主たる収入源の他、副収入があるべきと考えます。

勤務先の就業規則で副業が禁止されている方もいると思いますが、その場合は就業規則に従うのが無難です。

ただ、収入の柱はいくつか持っておいた方が無難化と思います。そして、本業と違い、副業には大きく力を入れることはできないでしょう。だから、リスクも低めのものを厳選してみました。

それでは、各副業について考えていきたいと思います。

YouTube

ゲーム実況、癒し動画、赤ちゃん動画、ペット動画など投稿されているジャンルは非常に多岐にわたり、自分の得意分野で勝負することができます。

【メリット・デメリット】

  • スマホ1つあれば始めることができる。
  • ヒットすれば結構な額を稼げる。
  • 動画編集技術が必要。
  • 台本作成→撮影→編集→アップまでの時間が長期化しがち。
  • プライバシーを気にする方は、顔出し・声出しについて検討する必要がある。
  • 収益化条件が厳しく、条件をクリアするまで時間がかかる。(チャンネル登録者数1,000人以上、直近1年間の総再生時間4,000時間以上)

音声配信

YouTubeの次に来るものとして予想されています。

現在、日本では音声配信コンテンツ最大手の『Podcast』は収益化されていないが、海外ではすでに収益化できることから、今後の動向に注目されます。

【メリット・デメリット】

  • リスナーは若年層の方が多く、市場の成長性に期待できる。
  • 配信方法が音声のみとリスナー側としては手軽さが利用上のプラス材料。
  • 収益化はリスナーのリアルタイムの投げ銭によるもの。
  • YouTubeに比べ収益化までのハードルは低いが、投げ銭の特質から安定性に欠ける。

ブログ

携帯電話で何か調べものをする時など、特に目にする機会が多いものです。よく見る広告も、広告主の収益に繋がっています。

一度ブログを作成すれば、ブログが集客を、広告が収益を生んでくれるため、不労所得に近い形のビジネスを作り上げることが可能。

【メリット・デメリット】

  • 比較されがちなYouTubeより収益化までの期間は短いが、決して低いハードルではない。
  • 古い記事もリライトすることにより、旬なものにすることができるため資産性が高い。
  • 大きく稼ぐという点においてはYouTubeの方が秀でている。
  • TMTL分野は専門性、信頼性が厳しく評価されるため、一般人には不向き。

手順は簡単。

①レンタルサーバーを契約し、独自ドメインを取得し、WorsPress(ブログ)開始。

面倒なWordPressの初期設定も一括してくれているクイックスタートがある『Xserver』で始めるのがオススメです。

『Xserver』開始はこちらをクリック ⇒   

②記事を書く

ブログ開設後は記事をとにかく書き続けることです。継続することが大切ですので、無理のないペースで継続してください。

そこで重要になってくるのが、『テーマの選別』です。『テーマ』とはブログのフォーマットのようなものですが、機能もそれぞれ異なります。

無料テーマ『Cocoon』も使いやすく良いのですが、より集客を意識するとしたら、より高機能のものが良いでしょう。

SEO内部対策済みWordPress 有料テーマ Emanon

SEO対策はブログをやる上で、非常に重要です。是非、SEO対策してあるテーマを使うと良いでしょう。

副業を始める上で把握しておくべきこと

今回、『YouTube』『音声配信』『グログ』と3つの副業を紹介しましたが、これらにはそれぞれ共通点があります。

  • すぐには収益化が見込めず、安定した収益を得られるまで大変な時間が必要。
  • 『YouTube』『ブログ』『音声配信』はストックビジネスの要素がある。

ということです。『ストックビジネス』、『フロービジネス』ってなんぞや?という方もいらっしゃると思いますので、これらの言葉について説明します。

ストックビジネスとは?

ストックビジネスとは、ビジネスの仕組みやインフラを作ることで、継続的に収入を得られるビジネスモデルのこと。

フロービジネスとは?

フロービジネスとは売り切り型ビジネスのことで、売上は取引の都度発生し、その取引が完了することで完結するもの。

ここで注意してほしいことがあります。

  集客    報酬発生  
 YouTube   ストックビジネス    ストックビジネス  
音声配信ストックビジネスフロービジネス
ブログストックビジネスストックビジネス
各副業の経営基盤・報酬発生の性格についての一覧表

これら3つの特徴とし、集客はすべてストックビジネスですが、報酬の発生の仕方については『YouTube』と『ブログ』がストックビジネスであるのに対し、『音声配信』はフロービジネスとなっています。

この違いについて、『YouTube』『ブログ』は過去に配信した動画や記事が収益を生むのに対し、『音声配信』リアルタイムで配信しているものが収益を生むことになります。

そういった意味で音声配信は集客面でストックビジネスとしての、報酬発生面ではフロービジネスの特徴を備えていることから、効率よく儲けるという点においては難しいかと思います。ですが、儲ける人は結構設けていますので、ご自身向き不向きも考慮し、適切なツールを選びましょう。

すぐに収益化は見込めない

まずは、集客面がストックビジネスである以上、収益化には時間がかかります。

『YouTube』であればチャンネル登録者数1,000人以上、直近1年間の動画再生時間4,000時間以上、『ブログ』であればGoogleに認められる質の高い記事を作成しSEOの対策が求められること、『動画配信』は自身の配信を聞いてくれるリスナーを確保することが最低要件であり、その上でより高い収入を得ようとするには更なる努力が必要です。

それぞれに言えることですが、収益化までの道のりが長いことから、途中で挫折してしまう人も少なくありません。また、労働の対価として給料をもらえる仕事と違い、一定の成果が無ければ収益は発生しませんので、時間をかけたからといって必ずしも収益化ができるとは限りません。

既に収益化が図れている人にしてみれば、それは参入障壁としてご自身の仕事を守るものです。ある程度の収益化を図りたい人は、自身が最初に経験する参入障壁は、いずれご自身を守るものであると認識する必要はあります。

すぐに儲けたいという人は、本業の仕事の空き時間を活用し、時間給でももらえる仕事等、労働の対価として給料をもらえる仕事に就きましょう。上手くいく保証が無いのは承知の上、時間をかけてでも将来ストックビジネスをやりたいという人はチャレンジしてみてください。

ポイカツのすすめ

副業とまではいきませんが、収入の柱を増やす方法はいくつかありますが、その中でもポイカツをお勧めします。

今やdポイント、Tポイント、楽天ポイント、店舗を超えて利用できるポイントから店舗ごとが独自で設定しているポイントなど世間に普及しているポイントの種類は多岐に渡り、今やポイント制度がないも店舗の方が珍しいのではないかと言えます。

クリックするだけでポイントがたまるものもあれば、歩いた歩数によってポイントがもらえるものなどポイント付与の形態も様々です。

その中でも特に注目したいのが買い物した際に付与されるポイントです。

『そんなの知ってるよー』と思っているそこの皆様!本当にもらい忘れはありませんか?

お店によっては楽天ポイントと店舗独自のポイントが二重で付くところ、更にはクレジットのポイントまで付与されます。

毎日コツコツ継続できる人にお勧めします。

 

隼人パパ

元銀行員コンサルタント。
銀行員時代に培った金融知識と1000名以上の経営者と商談した経験を活かし、個々人のより良い生活はもちろん、企業をより良い場所にすることで、そこに属する従業員の幸福を実現するサポートをします。
≪資格≫ファイナンシャルプランナー、生保募集人資格・損保募集人資格、内部管理責任者 他

隼人パパをフォローする
ホーム » Better Life » 失敗しない副業 筆者が実践して感じたメリット・デメリット

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
タイトルとURLをコピーしました